桜の山農場
地域循環での豚飼い、無農薬の米作り、自分たちの食べるものと可能な暮らしのエネルギーの自給を楽しみながら実践中。
6人の子供と研修生と5匹の犬と猫1匹と鶏とたくさんの豚たちと、お山の上の一軒家 家族で豊かに自給暮らしの日々。
ホームページはこちらから
200VのEV充電機を100V仕様に改造したよ。
参院選挙の開票立会人という、貴重な経験をしてきたよ。
三代目農場長、フクくん。
山本太郎を応援する会に参加してきて、選挙に向けた勉強会をすることにしたよ。
オフグリッド の経費と購入資材をまとめました。
オフグリッド 生活を1週間経験して思ったこと。
ついにパネルの設置も完了してオフグリッド システム、完成! EVへの普通充電も可能なすごいシステムで、9人家族の電気自給暮らしスタート。
桜の山の電気の自給⑥ 配線を繋いでバッテリールームついに完成!インバーターに電源まで入ったよ。
桜の山のオフグリッド計画⑤ バッテリー小屋の完成と、ハイブリッドインバーターの中身。
環地のお誕生日にトモビオパークに行ったよ。
我が家のオフグリッド計画④ 子どもレストランと電気サミットin桜の山農場。
馬頭琴コンサート、とっても素敵な1日となりました。
桜の山の電気の自給③ 電気自動車リーフのバッテリーを家庭用蓄電池に改造中。 のところ、BMSの取り付け 大失敗!
満開の桜の下、満天の天ぷらカー 完成。
電気の自給への挑戦② リーフの蓄電池を定置型組電池に。
2019年のお花見イベント。
ついに我が家も電気の自給に挑戦します! まずは、ソーラーパネルを載せる屋根作りから。
真空管タイプの太陽熱温水器。冬でも50度以上のお湯が太陽の力で沸くシステムを更にカスタマイズしたよ!