今朝も、朝日と共に手取り除草。
ホントに、、無農薬の米作りってのは、徳の高い仕事です。
彼ら、最近は農業者の身体になったそうで、少々じゃ弱音も吐かなくなりました。
若いって、すごいねーー。
手取り除草は、肉体的には辛いですが、今の社会では中々体験できないほどあまりの非効率さゆえに、お金や効率やその他の色々な「欲」から解き放たれ、ある意味で精神的に解放たれたかのような、自然の雄大さを思い知るかのような、豊かな心境を実体験として感じることができる、、、瞬間も稀にある(笑)
素晴らしい仕事なんです!!
そんな手取り除草で満たされていた僕の心に、衝撃の走る事件が起きました。
なんと、大切に育てている大事な田んぼを、荒らされていたのです!!
猪神様の仕業です。
幸い、まだ稲にまで被害は及んでいませんでしたが、、
水路、壊れたら僕じゃ、直せませんよー!
それに、稲穂が出てきたら、それをチューチュー吸いに田の中にも入ってきます。
ミステリーサークルが乱出するんです、、(恐)
なので、午前中は急遽手どり除草改め、草刈り&電牧線なおし。
(結局、午後仕事はさんで夕方遅くまでかかりましたが。。)
あ、でも僕は別件があるので草刈は、、
いけーーー、愛農生!!
真夏の炎天下の畔草刈りは、サウナで筋トレレベルでしょう。
お二人とも、お疲れさんー。
僕の、別件。
ライスセンターにて、もみ殻をもらいに行ってきました。
こんな様子です。
今回のもみ殻は、午後の作業で踏込豚舎の敷料と、分娩舎に半分づつ。
あ、このもみ殻はちゃんとお金も払ってもらってくるんですよ。
200円ほど。
午後は、長野からいらした将来養豚も含めた農業をしたいと旅する夫婦も加わり、
あっ!
という間にもみ殻、片付きました。
大久保夫婦、ありがとうございました!!
今日はこんな感じの、一日でした。
あ、そうそう。
本日はしっかり、着衣遊泳(浮き輪付)。
コメントを残す