これを載せたくてブログを始めたといっても過言ではありません!! メーリングリストの皆さん見てくれてますか? ぜひ色々突っ込んで改善してください。
ポリタン半開きでゴミと底の良くないの以外をチョロチョロです。網戸の網と布で荒濾過です。 今はザルとシャツにしてます。
不繊布はもちろんヒョウ柄です。 ここがなっっっかなか落ちないですね。濾過始まる前から詰まってるかと思いました。
山野さんから丸パクリしてしまったチッシュとチッチンペーパの仕上げ濾過です。 アンカーの代わりに手前はステンの釘いれてます。 よく落ちてるきがします。
山野さん、お世話になってます!
最後に200Lのドラム缶2本スタンばって遠出に備えます。ギアポンプと手元にスイッチ持ってきてガソスタ的にできたらと考えてます(電気使ってスミマセン!)
結露はおこるでしょうが底から吸わないようにと油水分離器で対応できるかと甘い期待をしています。
ドラム缶の大きいほうの蓋開けないと油が流れず困りました。
あと水道の蛇口は一度閉めるとアウトでした。水と油の粘度の違いなんでしょうが、、油まみれになって3か所の蛇口の中のゴムついた栓とりました。 くらった!!ってかんじでした。。
4月に入り驚くほど濾過スピードあがりました。 現在、タンク黒塗り、透明ビニール袋でゴミ防止とプチハウス作戦進行中です。冬場のガラス温室作戦も、、、検討中です。
以上。
称賛もダメ出しも大歓迎です。 気になる点などございましたら教えてください。 よろしくお願いします。
ちなみに、、、天ぷら油ディーゼル車を走らせるための油のろ過システムの紹介でした。
SECRET: 0
PASS:
水洗トイレの止水弁の流用素晴らしいですね。とくにペットボトルをフロートに使ったもの、感動的でした。
ただ、ちょっと羨ましいのはクマが出ないことかなぁ……。ウチのあたりは外で廃食油をろ過していると、クマに荒らされてしまいます。捕まえて食べちゃえばいいのかもしれないけど……。
SECRET: 0
PASS:
>わたなべさん
どうもどうも、お褒めの言葉、恐縮です!
我が家、クマこそ出ませんが、何度か母豚が出たことがあります。 そこら辺ひっくり返して油すすってるんですよ~www
獣害は、たまんないですよねー、ホント。。